2か月ぶりくらいな気がしますね、こんにちはカツオです。

ぼちぼちポケカしてはいたのですがコピーデッキでダラダラ遊んでただけだったので記事にするようなことがなかったです、ごめんなせえ。

で、シーガル winter battle に参加してきました。SMレギュのやつ。
エンペルトで行こうかなあと思ってたらおーたむさんが最強のデッキを貸してくれるとのことだったので借りて戦うことにしました。久しぶりに負けられない戦いだなあと思いつつ、イクゾ‐(デッデッデデデデ!(カーン)デデデデ!)

使用デッキ:ジバコイルネクロズマ

1戦目:ブイズバレット 〇 6-2
対人戦初めてとおっしゃっていた方。せっかくなのでゆっくりと楽しみながらやりましたが大会なのできっちりと勝ちました。こういう機会じゃなければのんびりお話ししながらやりたいものですね。ネクロズマが220打点連発して勝ち。

2戦目:ジバコイルネクロズマ 〇 6-4
ミラー。予想はしていた。こちら順調に回り2ターン目にディアルガのタイムレスGXを撃ちながら盤面を盤石に。流れでやっていけば勝てるかなあと思っていたら、こちらは続くネクロズマが起動できず。まあディアルガとテテフでツーパンすればいいかなあと思ってたら相手がスーパーポケモン回収による回収を2連続で行い試合の流れがおかしくなり始めます。結局5エネくらいついたテテフで相手のジバコイルとネクロズマを倒し勝ち。一番ヒヤヒヤした試合でした。

3戦目:ホウオウ 〇 6-1
おーたむさんから「当たったらあきらめましょう」と言われてました。僕も半ばあきらめモードで戦いましたが、お相手が事故。3ターン目にしてホウオウに4エネつきますが、そこをネクロズマで倒してそのまま勝ち。再戦したら絶対負けると思うので完全に運に味方されました。 

4戦目:サーナイトゾロアーク 〇 6-0
色相性で有利。お相手が事故気味だったのでさらに有利。ネクロズマが食い尽くして勝ち。

というわけで優勝しました、これでおーたむさんに顔向けができます。
SMレギュ、めちゃくちゃ奥深いので楽しいですね。プラターヌとサーチャー無い世界の健全さを知ってしまいました。
次はエンぺを形にしていきたいと思います。
急に冷え込んでここはシベリアかとぶつくさつ呟いております、カツオです。
ポケモンカードがしたくなったのでシーガルに駆け込みました。

使用デッキ:Mハッサムダスト

1回戦:ゼルネオンバーン 〇 5-5
相性有利かと思いきやオンバーン出てきてほほおという気持ち。ゼルネをペチペチと倒していくもののエネルギーとポケモンの管理がしっかりできておらず、オンバーンでグッズを封じられ動けない状態に。しかし相手もオンバーンを起動するために山札を掘りまくった結果LO。久しぶりに握るデッキはエネ管理がシビアです。

2回戦:エフェクトグソク × 1-6
ブースター起動した瞬間無理だなあという気持ち。さらにはヤブクロンが2枚ともサイド落ち…。であいがしら240点でハッサムが燃やし尽くされ負け。

3回戦:ゲロゲジュナイパー 〇 2-4
こちら事故スタートであちらはそこそこ回るもののサーチャーが3落ちしていることにきづかずデッキを回した結果デッキ切れに。

というわけでサイドを取りきることなく2-1でした。なんだろうこの感じ。
ゾロルガにちゃんと勝てるように組んでいきたいですね。
【デッキレシピ】アローラゴローニャGX
今期は少女終末旅行推しです、カツオです。
1か月くらい使い続けてそろそろ供養の時期なのでデッキを供養したいと思います。ガチャログというものを学びました。楽ですねこれ。

【アローラゴローニャGX】
・ポケモン18
4/アローライシツブテ(SM4)
2/アローラゴローン
4/アローラゴローニャGX
2/ビリリダマ
2/マルマイン
1/カプ・コケコ
1/ウソッキー
2/カプ・テテフGX

・グッズ20
4/ハイパーボール
4/トレーナーズポスト
4/ふしぎなアメ
3/バトルサーチャー
3/こだわりハチマキ
1/レスキュータンカ
1/フィールドブロアー

・サポート12
4/プラターヌ
2/N
2/アズサ
2/グズマ
1/センパイとコウハイ
1/オカルトマニア

・エネルギー10
6/基本電気エネルギー
4/ダブル無色エネルギー


メタグロスやサナと違い、エネを加速する手段が乏しいのでじわじわと戦うことが苦手です。なのでコンセプトは速攻です。目標は2ターン目に超電磁タックルです。そのためにポストとアメを4投。マルマインも採用し無理矢理動かしていきます。超電磁タックルが出来なくてもぶちかます→ヘビーロックGXで180、どっちかの技を打つ際にハチマキを巻いていると210が出るので非常に偉いです。
ヘビーロックGXのあとは相手のターンスキップみたいなものなのでタックルで追加のサイドをもらいましょう。
場が整ったらどの相手も破壊しつくせますが、そんなのはホウオウやサナも同じ。そしてそいつらより場が整いづらいです。つまりはそういうデッキです。ハチマキ超電磁タックルで230出してキャッキャッ笑えたので楽しさは一級品です。

欲を言えばカウンターキャッチャーやほかの強いカードを入れたかったのですが、そういうカードを入れた瞬間事故ったのでおススメしません。ゴローン1枚くらいなら抜いてもいいかもしれませんね。
なんとなく水泳がしたくなっております。カツオだし。鰹出汁。おはようございます、カツオです。

そういやSM3+環境で強いなあと思いつつ紹介してなかったやつを紹介します。供養。

【ゾロアークネクロズマ】
・ポケモン15
4/ゾロア
3/ゾロアークGX
1/ゾロアーク
1/ネクロズマGX
1/カプ・テテフ
2/カプ・テテフGX
1ウソッキー
1/カプ・コケコ
1/シェイミEX

・グッズ20
4/ハイパーボール
4/バトルサーチャー
3/ちからのハチマキ
2/かるいし
2/スペシャルチャージ
2/改造ハンマー
1/レスキュータンカ
1/ネストボール
1/フィールドブロアー

・サポート15
4/プラターヌ博士
2/N
2/グズマ
2/アセロラ
1/オカルトマニア
1/クセロシキ
1/マオ
1/ライチ
1/ポケモンレンジャー

・スタジアム3
3/次元の谷

・エネルギー7
4/ダブル無色エネルギー
3/基本超エネルギー


コンセプトはゾロアークで120打点くらいをコンスタントに与えながら相手の場にGXが並んだところでブラックレイGXからのマジカルスワップで薙ぎ払うというやつです。基本的にゾロアークでペチペチしてるだけでもそこそこ強く、アセロラでループも出来ます。ネクロズマとカプ・テテフはそれぞれ2体はいらないのでピン差し。ただネクロズマがトラッシュに行き、なおかつ回収不可になると打点足りなくなりそうなので2体でもいいかも。
マオ取り引きからスタジアムと二子玉引っ張ってくることで簡単にブラックレイが撃てるのでとても偉い。ブラックレイからのライオットビートで大体のポケモン倒せます。
ちからのハチマキなのは非EXのHP130ポケモンを重く見ての採用。ただ、こだわりハチマキじゃないとマーシャドーGXをワンパン出来なかったり、ブラックレイからのライオットビートでサーナイトGXを倒すのが困難になったりなので一長一短。
ライチはおしゃれポイント。なくてもいい。
オンバーンダストでも触れたように特殊エネを手貼りしないと話が始まりにくいデッキにはポケレン採用。ない方が強いけれども、ないと詰むことがあるのでやむなし。

ゾロアークルガルガン大流行の前に組んでそのあと崩したのでどっちが強いかは不明。この2つで戦ったときはゾロルガのほうが勝ちそうではありますね。その他のデッキに対してはわからんところです。
ヴァリアブルローラー弱くない?カーボンローラーとダイナモローラーを足して3で割った感じ。こんばんは、カツオです。

せっかく新弾なので新弾特有のデッキを持ち込み参戦してきました。

使用デッキ:アローラゴローニャ

1回戦:ボルケガメス 〇 4-3(時間切れ)
しょっぱなからすごい事故で早々にやる気をなくしかけますがトッププラターヌで強引に回します。この際多くのリソースを捨てることになり頭を抱えることに。なんとかゴローニャを立てるものの相手も盤面が完成。お互いにどうしようどうしよう悩んでたら時間切れに。あのまま続けていたらジリ貧で負けていた可能性の方が高いので申し訳ない気持ち。結構時間切れで勝ってしまうこと多いので反省ですね。

2回戦:ボルケホウオウ 〇 6-1
コケコのかいてんひこうで適度に削った後ぶちかますやヘビーロックでサイドをしっかりとっていき最後は超電磁タックルでバクガメスを倒して勝ち。コケコが便利。

3回戦:メタグロスマーシャドー 〇 6-1
お相手プラターヌ後にサポにアクセスできなかったようで事故。こちらはゴローニャが2体起動し超電磁タックルですべてを狩って勝利。

というわけで3-0で優勝。
ヘビーロックGXでエネついたポケモン倒すと相手のターンスキップと同じような状況になるので上手く使いたいですね。コケコとアローニャの上の技でうまく調節していきたい。
この間行った店でオレンジレンジのおしゃれ番長が流れててなんだか懐かしい気持ちになりました、こんばんはカツオです。

ポケカデーとなった9/16でした。疲れた疲れた。


【ポケモンセンターUBGXバトル】
SM4のカードのR以上を4枚以上入れるレギュレーションでのバトル。3勝ごとにくじ引きの権利が得られ、結果によりパックか赤いGXスリーブをゲットできるバトル。時間との闘いかつ勝利数が大事ですね。試合が早く終わって勝率が良いデッキ…そんなデッキあるのか…?

使用デッキ:よるのこうしんwithシルヴァディGX

新弾とは。3時間で11戦やって記憶がおぼろげなので個別に試合振り返りができません、ごめんなさい。以下、言われたセリフの数々です。
「新弾要素うっすいですね」
「コンプでシルヴァディ切るんですね」
「(僕が行進メタ?デッキに負けた時に)いや~気持ちいいなあ」

ごめんって。決して不愉快になったわけじゃなく僕も「てへへ///」くらいのノリです。シルヴァディ立ったの1回だけだったしね。
戦績は8勝2敗1引でしたが、最後に時間が来て引き分けになったときに、対戦相手の少年のおじいちゃんが「こっち3勝だから負け扱いでいいですよ」と言ってくれ少年もうなずいてくれたのでスタンプは9勝。ごめんね、そしてありがとう少年。また時間あるときにゆっくりやろうな。
3回のくじ引きの結果、赤いGXスリーブ2セットと暴獣1パックでした。中からアローラナッシーGXが出てきたので微アド。


【シーガルジムバトル】
使用デッキ:よるのこうしんwithシルヴァディ
流れるようにジムバトルへ。シルヴァディを抜いてゾロアークにするつもりが忘れてきてしまいそのまま参戦。しかしついにシルヴァディが奇跡を起こす…。

1戦目:MフーディンEX 〇 6-2
ポケセンでもお会いした方。サクサクとデッキを回して行進連打して勝利。これだから行進はクソだしやめられない。

2戦目:妨害ゾロアークwithガメノデス 〇 6-3
ぼく「対戦よろしくお願いしm…カメテテ!?」
Nからのパラレルシティガメノデスで攻め手が止まるも相手も二子玉にアクセスできずお互いにドローゴーが続きます。しかしこちらがサポートを引いた瞬間デッキを回してパラレルを貼り替え、マーシャドーGXの行進でサイドを取って勝ち。デッキを回しすぎて終盤デッキに二子玉がなくなった状態で残りサイド4枚になったので危なかったです。

3戦目:サーナイトGX × 3-6
流石に不利マッチ。順調にラルトスやキルリアを倒すもののサイドを3枚とったところでNを撃たれ手札がお通夜に。更にオドリドリが出てきて行進軍団をすべて狙撃されます。2ターンくらい何もできないままにサーナイトが起動し負け。


4戦目:WTB 〇 6-3
ゲロゲのブルパンに怯えることになる試合。先攻を取っていたので先1でぶん回そうとするも全く回らず。ベンチにタイプ・ヌルを出します。しかし相手も後1でブルパンが撃てず、ターンが回ってきたためなんとか回します。ここでシルヴァディが立ち二子玉も装着。後2でカリンからのブルパンを撃たれ絶体絶命かと思いきや…シルヴァディGXのリベリオンGXでゲロゲをOHKO!!流れを奪い返します。相手はシルヴァディが倒せずグズマでシェイミを呼んで2匹目のブルパン…。しかしシルヴァディの特性で逃げひたすらにシルヴァディで攻撃します。最後は行進パーツ全部捨てからのバチュル行進でアローラキュウコンGXを倒して勝ち。シルヴァディがいないと勝てない試合でした。

3-1でジムバトル3位でした。まあまあ。


1日を通して15試合もやると流石にヘトヘトになりますね。後半は頭が回りませんでした。

【デッキレシピ】オンバーンダスト
ゾロアーク環境の思い出。
皆がゾロアークを使い、当然僕も使う中1つの疑問がわきました。
「僕が真面目に特殊エネロック対策にレンジャー入れてるのに他の人たちはなぜ入れていないのだろう?」
僕がそう聞くと皆は決まってこう返します。
「いないから」と。
なるほど。いないから対策をしないと。

ならば僕が特殊エネをロックして説教しないとダメだな!


【オンバーンダスト】
・ポケモン 16
4/オンバット(ふしぎなビーム)    
3/オンバットGX 
3/ヤブクロン(アシッドボム)   
2/ダストダス(ゴミなだれ)
2/ダストダス(ダストオキシン)
2/カプテテフGX    

・グッズ 20
4/ハイパーボール
4/バトルサーチャー
3/ちからのハチマキ
2/かるいし
3/クラッシュハンマー
1/改造ハンマー
1/すごいつりざお
1/フィールドブロアー
1/スペシャルチャージ

・サポート 13
3/プラターヌ博士
3/N
2/グズマ
2/ミツル
1/アセロラ
1/クセロシキ
1/アズサ

・エネルギー 11
4/ダブルドラゴンエネルギー
7/基本超エネルギー


カードの個別解説はめんどくさいのでしないですが、ミツル2枚は騙されたと思ってやってみてほしいです。便利なんですよ。先1ダストオキシンとか、後1ラウドソニックとか。プラターヌ3枚なのは基本的に切りたくないカードしかないのでこの枚数。雑にカード切ってると終盤に山札が虚無になってしまいがち。
このデッキで特殊エネデッキに説教できたので大満足です。あなたもぜひ「ポケモンレンジャー入れてないのは甘えでは?」と煽っていきましょう。


…え?このデッキになんでポケモンレンジャー入ってないのかって?撃ちたい相手いないし…
SM3+環境最後の対人戦…かな。

使用デッキ:オンバーンダスト

1回戦 マーシャドーバレット ● 2-6
ドローが全くかみ合わず負け。途中、混乱させられたところで自傷を嫌がって引いたところそこから負けたのであそこが試合の分岐点だったなあと。サイドがおたがい5,6枚あるのに試合を決する判断があるなんて思いもしなかったですね。

2回戦 エーフィダスト 〇 6-2
最近見なくなったデッキに久しぶりに遭遇しました。お相手が相当事故っていたみたいで4ターンくらいNしかサポートを撃ってませんでした。こちらは序盤に切りたくないカードを切らざるを得なくなってしまうもののなんとかリカバリーしてラウドソニックとゴミなだれでサイドを取りきって勝ち。

3回戦 ゾロアークルガルガン 〇 6-0
この時のためにこのデッキを握っていたと言っても過言ではありません。ついに"理解"をさせる時が来ました。先攻2ターン目から意気揚々とラウドソニックを言い放ちます。「特殊エネ主体のデッキでレンジャーを入れていない!?」などと説教をしつつ順調にラウドソニックを連打。相手はエネルギーを貼れないものの、毎ターン何かしらの妨害をしてきます。ですが1ターンに1枚の妨害ならば難なくかわせる為、とにかくラウドソニックを連発。気づけば相手の心が折れていました。


というわけで2-1。最後の最後にやりたいことをきっちりやって終わったので大満足でした。これで心置きなくSM4に行けます。
デッキレシピを供養する仕事がまだ待っているのですが、それは寝て起きたらね。
こんばんは、カツオです。
今宵もシーガルナイトバトルの日です。朗さんの祝勝会もかねてナイトバトルへ。

使用デッキ:オンバーンダスト

1回戦:オーロット 〇 6-0
仙台では珍しくなった植林活動家の方。先攻取られるもののロックはされず。こちらはミツルを絡めて後1からディストーションが起動。そのままずーっと攻撃しつつダストも立てて勝ち。オーロットはグッズロックに弱い。

2回戦:ルガルガンゾロアーク × 5-0
横浜CLでのとーしんさんのデッキ。ディストーションで順調に攻めていくもののルガルガンが起動しそうになったため最後のグズマを使ってイワンコを引きずり出して倒す。これが仇となり、ダストダスを引っ張り出されてそのままLO。一人回しせずに持ち込んだため、デッキの反省点が見つかるいい試合でした。

3回戦:グソクムシャゾロアーク × 3-6
グッズロックも特殊エネロックも効き辛いグソクは無理~。一生1エネであいがしらでテンポ取られまくって負け。ダブドラに3ターン位アクセスできなかったのもダメ。相手のゾロアークはずっと後ろで取引もできず立ってただけでした。

1-2の負け越しでした。初めてのデッキはこんなもん。
そのあとのピンバッジ争奪じゃんけんでは優勝したのでアドでした。

このあとはゾロアーク研究会で飲みに行き再度優勝。
スプラトゥーン2を遂に買いました、カツオです。

お盆休み明け初のカードバトルです。記憶が薄れているのでざっくりと。

使用デッキ:ゾロアークフェアリーバレット

1戦目 ゾロアークエンニュート ● 2-6
速度でぼろ負けしてゾロアークにぺしぺしされて負け。

2戦目 サーナイト 〇 6-2
Nブルパン→クリスタルレイ→ソウルブラスターの美しい流れで勝利。やりたいこと全部やれて気持ちよくなれました。

3戦目 キュウコンジュナイパー ● 0-6
速度で完全に負けてフルボッコ。


こんな感じでした。この後は飲み会に行って無限に優勝したので神。

こんばんは、カツオです。シーガルナイトバトルに参加してきました。今日も今日とてゾロアーク研究。

使用デッキ:ゾロアークフェアリーバレット
スイスドロー4回戦


1戦目 鋼ゾロアーク  ○ 6-2
お互いの場にマギアナが出て笑い合うにこやかな試合。しかし、お相手アズサでデッキを見るやいなや表情が一変、ゾロアがサイドに3落ちだったそうです。ドローも噛み合わなかったようです危なげなく勝利。


2戦目 ホウオウボルケガメス  × 2-6
先攻ホウオウカキされて速度負け。途中相手のヤレユータンをバトル場に縛りつつブルブルパンチをしてみましたが無駄な抵抗でした。ホウオウカキされたときの速度やばいなーと認識を改めます。


3戦目 オーロット  ○ 2-0
今回はグッズ多めのゾロアーク少な目だったので負けるかなあ、と思っていましたが豪運によりぶん回って2ターン目にゾロアークが場に2枚でました。そうなったら負ける要素はなくライオットビートをし続け森林伐採。オーロット、久しぶりに見ましたね。


4戦目 マーシャドーバレット  ○ 6-4
バレット対決。お互いにブルブルパンチしたりしなかったりと楽しい勝負でした。ゾロアークでドローを回しながらライオットビートやジジーロンでサイドレースを有利に勧めてなんとか勝利。マオ取引ってやっぱりずるいなあ。


というわけで3-1でした、うんうん。

ここからはゾロアーク研究の考察になるので見たい人だけどうぞ。


ゾロアークの相方は誰かなあ、と日々考えているわけですがそもそもゾロアークが『手札補充』『色に縛られない中打点』を持っているわけで色んな相方と組むことができます。しかしそれは大半が「ゾロアークにおんぶしてもらってるそこそこのポケモン」になるわけです。決して「ゾロアークが求めているもの」ではないので強いなあとはなりますが最強ではないです。
そこでゾロアークが求めているものは何かとなるわけですがそれはやはり火力の補助ですよね。その点でネクロズマによるダメージばら撒きやエンニュートのホットポイズンはシナジーありますね。

というわけでゾロアークが求めているものという観点からデッキ考えてみたいと思います。今日のフェアリーバレットはゾロアークにおんぶでした。ちゃんちゃん。
ゾロアーク研究家として活動していきたいカツオです。

ゾロアークが出てから最初に使ったゾロバットのレシピを載せたいと思います。

【ゾロアークバット】
・ポケモン22
 
4/ゾロア    
3/ゾロアークGX 
4/ズバット   
3/ゴルバット
3/クロバット
2/カプテテフGX    
3/シェイミEX


・グッズ18

4/ハイパーボール    
2/レベルボール     
3/バトルサーチャー  
3/こだわり鉢巻     
2/レスキュータンカ   
2/スペシャルチャージ  
1/フィールドブロアー  
1/軽石         


・サポート13

3/プラターヌ博士
3/N           
2/グズマ        
1/マオ        
1/カリン        
1/オカルトマニア    
1/アズサ        
1/AZ         

3/スカイフィールド   
4/ダブル無色エネルギー


ゾロアークを組むにあたって大まかな方針は「ワンパンを目指す」か「ツーパンを目指す」になると思います。こちらはワンパンを目指してみたものです。
スカイフィールド8体とこだわり鉢巻でライオットビート210点が出るのでこれでミラーだとワンパンです。また、それ以上の打点もバットの特性を合わせると簡単に出るので爆発力にかけては他の追随を許さないと思います。当然、バットでベンチを狙撃しつつ前を倒すのも強いですしね。
難点としては相手の妨害、特にウソッキーが苦手なところです。パラレルとかならリカバリーは効くのですがウソッキーは都合よくドローできてないと厳しいものが…。
ワンパンを目指す方向性としての相方はバットが一番強い(8/7現在)と思いますので、ぜひ参考にしてあげてください。

当日記はゾロアークの相方こんなのおもしろかったよという報告を随時お待ちしております。バット、エンニュート、グソク、アロキュウ、行進、ネクロズマ、ルガルガンは見ました。
朗さん主催の公認自主イベント、シーガルたなばた杯に参加してきました。
使用デッキはゾロアークネクロズマ。
ゾロアークミラーに勝てるように改造ハンマー2枚、ウソッキー1枚を投入しました。

スイスドロー5回戦でした。


1戦目 ゾロアークエンニュート  〇 6-3
最初からメタ対象であるゾロアークとマッチし、研究の成果を試す時が来ました。
お相手のスタジアムがスカイフィールドであったため、ウソッキーを早々にベンチに出し打点をきっちり下げつつ、ネクロズマの威圧で展開を防ぐ形に。
こちらも一撃での気絶はできないですが、相手の場の二子玉2枚を改造ハンマーで同時に壊したため一気にアドバンテージを稼ぎました。お相手はグズマでウソッキーを呼びますが二子玉が引き込めず、こちらはマオとりひきで軽石を引き込んでライオットビートを撃ち続け勝ち。


2戦目 ゾロアークバット  〇 6-4
またもやゾロアークミラー。ここで勝てればゾロアーク研究の成果は間違いないと気合を入れます。以前はゾロアークの相方をクロバットにしていたのですが「これ先行でウソッキー出されたら勝てないじゃん」という結論に達し解体したという経緯もあり、絶対に勝ちたい相手でした。
こちら先行だったものの、ウソッキーを立てられるようなハンドではなくプラターヌで泣く泣くタンカを2枚切ります。これでウソッキーがトラッシュに行ったら生き返らせられないと先行き不安に。返しのお相手のターン、スカイフィールドでガンガン展開するもののゾロアは場に出ず。(よし、今こそウソッキーだ!)と息巻くものの山札を見たらウソッキーがサイド落ち…。当初の計画が崩れたため焦りますが、ズバットを狩り1枚目のサイドでウソッキーを引き込みました。その後はウソッキーと改造ハンマーでしっかりとテンポを取り、サイドレースで勝利。とはいえお相手の方も事故っていたのに一手差まで追い詰められたので怖かったです。


3戦目 メタグロスネクロズマ  〇 3-2
本日最大の謝罪試合。お相手が同じとんぽけのおーたむさんだったためお互いの手の内は知り尽くしています。当然、お互いに「この試合はブラックレイGXをどこまで活かせるか」という試合になることも理解しあってました。
序盤はお互いそこそこ回りあいますが場が整いあうと読み合いが発生し続けます。あちらはまんたんのくすりでダメージを治しつつ鉢巻きシェイミスカイリターンでゾロアークをギガハンマー圏内に調整してきますが、こちらはアセロラでゾロアークループを行い膠着状態に…。メタグロスGXが2枚場に出たらブラックレイGXを使おうと思っていたのですが相手が警戒して(と思っていたのですが試合後聞いてみたら引けなかっただけみたいです)場に2枚目が出ません。しびれを切らしてこちらからブラックレイGXで仕掛けました。
しかし何か好転するわけでもなくあーでもないこーでもないと考えていたところタイムアップ。謝りながらグズマライオットビートでテテフGXを倒しサイド差で勝利。お互いにまだまだリソースがあったのであのまま試合を続けていたらどうなっていたのかさっぱりわかりません。僕の考えが遅い要反省試合でした。


4戦目  ゾロアーク行進  ● 4-6
僕の命運もここまでか…と悟ります。というのも今回、夜の行進を完全に切ってきました。もともとゾロアークはマーシャドー行進に弱いのも手伝って、「当たったら投了する相手」と決めきり対策を完全にやめました。これが良いことなのか悪いことなのかわかりませんが、今回はこれで。
さて、序盤は相手がゾロアークのムーブだったのでここではしっかりテンポを稼げます。お相手も二子玉が引き込めず1ターン攻撃できないターンがあったため、いけるか…?と淡い期待を抱きます。しかし小テテフがサイドに落ちてしまったためブラックレイスワッププランを諦めライオットビートしかできませんでした。最後は満を持して出てきたマーシャドーGXに全部倒され負け。やむなし、ばたんきゅー。


5戦目  夜の行進  ● 1-6
後1に180点出され目の前のネクロズマが倒された時点で諦めました( ´△`)アァ-
そのあとはすべてをバチュルになぎ倒され負け。仕方ない。


というわけで33人中8位でした。とんぽけからは3人参加したのですが他2人が4-1だったため悔しい気持ちです。
感想ですが、「ゾロアークミラーに勝つ、夜の行進は当たったら仕方ない」という気持ちで挑み、その通りになったのでこの点に関しては胸を張っています。おーたむさんの試合は怪しいですが、6人いた4-1のうち2人に1敗を負わせましたし決して悪くはなかったなあと。
しかし行進を切るのはやはりだめだなあという気持ちも強くしました。行進が3,4人しかいない中、1人が途中退場した後に残った2人と当たるのはマッチング運の下振れではありますがそんなことを言ってもしかたない。会場で「ポイント同じ他のデッキと当たっていれば…」などとのたまってましたが雑魚の言い訳ですね、大反省です。不快になってしまっていた方にはこの場を借りてお詫びします。
ゾロアークネクロズマは安定感もあったため今後も使っていきたいと思いますが、まずは行進対策ですね…。こだわり鉢巻マーシャドーの夜の行進だと、トラッシュに4匹いるだけでゾロアークが倒されてしまうのでカリンもオドリドリも効かないのです、困った困った。なんとか解決していきたいと思います。

主催の朗さん、戦ってくださった皆さんありがとうございました。それではおやすみなさい。

この日記について

日記内を検索